議事録

2020-2021 年度 第11回 理事・役員会 議事録

 

 

2020-21年度 八戸ロータリークラブ 第11回 定例理事・役員会

 

  

  2021年5月19日(水)13:40ー

八戸グランドホテル 10F 「スカイバンケットホール」

 

道尻誠助・小井田和哉・石橋信雄・川村幸雄・築舘智大(欠)・正部家光彦

佐々木泰宏・紺野 広・深澤 隆・峯 正一・渡辺 孝・村上壽治(欠)

                                            

 

【案 件】

 

 

1.5月・6月 地区行事 及び 例会プログラム 他

 

<5月>

地区行事

22日(土) 2021−22年度地区研修・協議会(DTA):ホテルサンルート五所川原

会場での参加とオンライン参加(ZOOM)のハイブリッド形式の開催。    

クラブ行事

26日 第3189回  地区研修・協議会報告、ロータリーの友5月号紹介 夏川戸斉さん

 

<6月>

12―16日 2021年 バーチャル国際大会

地区行事

2日(水) 第2830地区 南グループ現・次年度合同会長・幹事会:グランドサンピア八戸

20日(日) RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)中止

クラブ行事

2日  第3190回  委員会活動報告(1)

9日  第3191回  委員会活動報告(2)、ロータリーの友6月号紹介 夏川戸斉さん

            第12回 理事・役員会

16日         任意休会

23日 第3192回  会長年度総括

30日 第3193回  最終例会

・次年度理事・役員会との引継ぎの会について

例年6月に開催している激励と慰労の為の,新旧の理事・役員の引継ぎの会は開催しない。

 

 

2.最終例会について

 

会場:八戸グランドホテル

 12:30−13:30

昼例会として開催し、食事を変更し、飲酒は無し。

出席しない会員を含めた、全クラブ会員分の日持ちする御土産を準備。

65周年記念動画 & 小菊荘支援スライドショー を流す。

 

  

3.久保浩視会員からの会費返納請求の件について

 

久保浩視会員から道尻会長宛に会費返納請求に関する,下記、提案要望書の提出有り。

 

八戸ロータリークラブ会長道尻誠助様 拝啓時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。2021年5月11日八戸ロータリークラブ久保浩視 このコロナ禍の中の厳しい状況下にも関わらず、社会奉仕活動を通じてのロータリー活動ご苦労様です。私事ですが、会社の規定により参加できず誠に申し訳ありません。さて、以前よりコロナ禍でのクラブ運営に対して、要望を申し上げておりましたが、会長より現況と要望を幹事に伝えて欲しいとの依頼があり、ここに提案要望書として申し上げます。敬具 提案要望書 趣旨 会員の中に、所属の生業の状況により、ロータリー活動に参加をしたくても出来ない会員がいるという現状。我が社の規定を例に挙げますと、「会食を伴う商談・会合・セミナー・会議、20名を超える会議・会合等への参加厳禁、現在でも出社制限があり社内打合せ・会議・研修等は Webです」となっております。他にも同じ状況の会員がおられるのではと拝察されます。また、身体的な状況により、このコロナ禍の例会・飲食を伴うIDM等に極力控えたい会員もおられると思います。他クラブにおいても、このコロナの影響で生業が影響を受け経費削減を考えている会員、退会をしている会員もおられます。このようにロータリー活動に参加できる会員と、参加できない会員が発生している現状だと思います。他クラブでは、このような環境下で、クラブ運営を柔軟に対応しているようです。その中、このコロナ禍で生業が厳しい会員や、例会等に参加できない会員に対して、会費を免除したり、半額にしたり、会費引き下げをしてるクラブがあります。残念ながらコロナ禍1年が経過しますが、当クラブでは会員から意見を吸い上げ議論さえも行われてません。私は職業奉仕ができて社会奉仕が成り立つと信じてます。職業奉仕・社会奉仕が儘ならない会員がいるのであれば、そこに対して柔軟に対応し、会員の定着に尽力し一助とするのがロータリー精神だと思います。そこで下記の内容を提案し要望いたします。提案1、全ての会員へこのコロナ禍のロータリー会費に対して意見を聞き、役員会にて議論していただき、その結果を会員へ周知していただきたい。2、特別例会が行われてない状況なので会費の還元を検討していただきたい。3、今年度の対応が難しいのであれば、次年度で必ず上記を協議していただきたい。以上ご対応をよろしくお願い申し上げます。

 

上記を受け、第2830地区南グループ各ロータリークラブの対応を調査した。

 

【第2830地区南グループ各ロータリークラブ へ質問】

コロナ禍で生業が厳しい会員・例会等に参加できない会員等に対し、会費・免除・引き下げ・還元等の処置を行っているか

 

【第2830地区南グループ各ロータリークラブからの回答】

・八戸東ロータリークラブ幹事 細越寿一さん

会費について、会員から還元等の要望の声はございませんので、対処はしておりません。

 

・五戸ロータリークラブ会計 江渡惠一さん

全く返納しておりません。

 

・三戸ロータリークラブ副幹事 坂本勝克さん              

当クラブでは来年度(2021-2022)に会費を15万円から10万円にします。但し、食費は別とし、出席回数により、月毎に徴収します。

 

・南部ロータリークラブ幹事 夏堀剛充さん              

南部ロータリークラブでは会員数が 10名と少数ない為に、会費の減額等の対応はしておりません。

 

・八戸北ロータリークラブ幹事 小林弘文さん

現在のところ、当クラブでは、会費の処置は行っておりません。まだ、当クラブでは話題にもなっていない状況ですが、今後、同様の意見が出る可能性はあるかもしれません。

 

・八戸南ロータリークラブ幹事 石橋一男さん              

ご年配でロータリー歴の長いなど条件を満たしている会員は出席免除会員になっておりますし、若手の会員はオンライン出席なども活用していますので、八戸南ではコロナ禍が原因で休会をされている会員はいません。今年度ですと感染拡大防止のために、下期は1月~3月まで例会を休会させていただきましたが、その分は、普段、会費を徴収する創立記念日例会や年度末慰労例会などの会費を無料(クラブ負担)、今回で言えば、地区大会の登録料をクラブ負担、例会日以外に開催される理事役員会のお弁当代も普段ですと一部会費でいただくところをクラブで負担するなど、そのような形で還元しております。現時点では年会費の半額、引き下げ、免除などは行っておりません。今後、もし、個人個人から会長幹事、または理事役員などにそのような相談が会った時に議論しましょうということになっております。

 

・八戸中央ロータリークラブ幹事 梁田直子さん

昨年度:コロナにより例会開催不可能だった分、会員全員に、会費より一部返金した。今年度:休会が殆ど無いので休会分の返金はなし。但し、経済的に厳しい会員の会費は免除。また、コロナ禍で事業に悪影響を受けた会員にお見舞金を渡した。

 

 ・八戸西ロータリークラブ幹事 蛇口和憲さん 

昨年度、申し出が有ったが、理事会で否決。今年度は、申し出がないので、理事会で検討せず。

 

要望、調査結果を踏まえ検討

次年度からコロナ禍で会社や所属する組織などのルールや規制により通常例会の会場での出席が出来ない場合には、今後様式を作成する申請書を提出して頂き、特別例会以外の通常昼例会での不食分の食事代(1食2000円)を返金する案が採択された。しかし次年度案件となる為、次回の次年度準備理事・役員会での検討を依頼し申し送る事となる。

 

 

4.その他

 

1.<4つのテスト>

フレームの中の印刷物、4つのテストの説明書。決定。

後日、先に選定していたフレームに入れ、配布する。

 

2.2020−21年度 地区表彰候補者及び会長表彰候補者

・地区表彰候補者

奈良さん(オンライン参加システム構築への貢献 等)

広瀬さん(迅速なホームページの更新、写真を多く盛り込んだ会報・ロータリークラブレターの作成 等)

・会長表彰候補者

赤澤さん

福島さん

 

以上 全て 承認

(文責 深澤隆、紺野広)